帰りに有料道路を使えばおそろしく近いことに気づいたが、
しかし宝塚歌劇を見に行ったのは初めて。
人に強烈に薦められて、しかし男独りで見に行く。
(「アデュー・マルセイユ」と「ラヴ・シンフォニー」。
春野寿美礼さんの最後の公演期間)。


女性の「なりたかった」男と、男の「なりたかった」女性は
交錯しないので(ラカンの「性関係は存在しない」)、男としては
宝塚歌劇にはなかなか、没入しにくい。


また鏡像的世界というのは性格として保守的になりやすいという
ことにあらためて気づく(ポスコロの感性がまるでないだとか)。


(ここ削除。11/1)。


また小林一三の思想(設計)について考えざるをえない
阪急宝塚線と北摂文化)。
かれはなぜ武庫川・宝塚を場所に選んだのだろうか。
小林一三のアイディアはのちに東京西郊に活用された(西武や
東急に)と匿名掲示板に書いてあったが、本当だろうか。
これはまあ調べたらすぐ分かることだが。