2006-01-01から1年間の記事一覧

vib

今日はいよいよFM-NHKのバイロイトフェスティヴァルのそれでは 「トリスタンとイゾルデ」。 初日の「ラインの黄金」冒頭を録り損なったのが痛かった。 「ヴァルキューレ」の冒頭はきちんと録れた。

vib

スターバックスで人と会っていたらば、Ella Fitzgeraldの "In the Still of the Night"のそれが所収されているアルバムが流れていた。 店員に尋ねたからそうなのだろう。随分とoriginalはそれぞれのcoverのversionと 違う。 http://d.hatena.ne.jp/mkimbara/…

vib

随分と日が空いた。 サム・クックの中古CDを買ったぐらい。 免停中で車に乗らないことが大きいのかもしれない。 家では自分の編集したCDしか聴かないところがあるので。 J.Brownが逝去したことなど、ビッグニュースもあった。 先ほど、BS2の「世界ふれあい街…

vib

またその三宮駅裏の場所。ちょこっと場所も時間も違ったが、今度は ジャズギターのデュオが流しをしていた。 腕はもうひとつ。人前で聴かせるレヴェルではないのかもしれない。 しかしコンセプトというのか、やろうとしている音楽は趣味が良かった ので、彼…

vib

昨夜に阪急三宮駅ちかくの喫煙場(宝籤売り場のすぐ近く)の前で、 インディーズの路上ライヴを観る。なんでそこでやっていたのか知らず。 客はまばらだし(私の通った時は、という限定つきだが)。 しかしなかなか悪くなかった。ヴォーカルの女性の歌唱法に…

vib

村上春樹の『1973年のピンボール』を最近に読み返したが、やはり 甘ったるくて読めたもんではなかった(私の印象ですが)。 最近、彼がカフカ賞の授賞式で公式的に喋っていたのが報道されて いたのだが、なかなか声のいい人だとは思った。 一昨日にM.ムーア…

vib

ピンクフロイドのこれ、なんてことのないアルバム(のように 聴こえた)。フロイドらしからぬ。しかし私の迂闊かもしれない。 "Krautrock"がやはり一番印象に残る。このタイトルはアイロニーか? まさしく「ジャーマンロック」ということらしいのだが。 私は…

vib

前回は、現在の恋を断念するために書いたのだが、やはり一定の 効果がある。 ああいうものはリズムを狂わせればいいのだから。 P.Boulez+Cleveland Orchestraの"Le Tombeau de Couperin"をもとめる。 (はまぞうに出て来ねえ)。 カラヤンのそれに比較すると…

vib

http://www.miyadai.com/index.php?itemid=429#trackbackhttp://cottonwoodhill.web.fc2.com/music/1970/Faust.html 宮台先生はかなり前からFaustを推奨せられていて、ために買っていたのだが(1stと scondの一枚化のcd)、やはりこういうものはもっと若いう…

vib

http://d.hatena.ne.jp/mkimbara/20061106#1162765536 で書いていた曲が、急ぎの夕食でファミマでおでんを食べているときに (そういう場所がある)かかっていた。 これじゃーと心のなかで叫んで、急いで携帯電話のヴォイスレコーダーに 入れる。音が小さい…

vib

突如、Ravelの"Le Tombeau de Couperin"が聴きたくなる(というのは 不正確で、改めて求めようとしているうちに時間が過ぎていた)。 これを「クープランの墓」だとは誤訳だとはwikipediaにある。 cd屋に行ったらばカラヤン指揮のものしかなかった(パリ管弦…

vib

これは御得というのか、素晴らしいアルバムでした。 萩原健太さんの解説にあるとおりだが。 "Endless Harmony"(B.Johnston)、"Soulful Old Man Sunshine"、 山下達郎さんがこれで分かったという、モノではない?*1"Surfer Girl"、 "Do It Again"の初期ヴァー…

vib

ジャケットが違うから、別レーベルのものだな。 ゴンチチ・ラヂオで聴いた。「快適音楽」(FM-NHK)のファンサイトが 閉鎖されていたんだな。

vib

80年代前半のブリティッシュ・ロックを私的に"回顧"したいのだが、 聞きなおすと、随分、明るいもんだね、"owner of lonely heart"も。 印象や記憶とちと違う。もっと暗く響いていたものだと思っていたが。 後者、人にあげていたもの(単独で"BB Love You"が…

vib

中学の頃にMTVでかかっていて、アングロサクソンなのかアイリッシュ なのか分からないが、ブリティッシュ・ロックのコードを煎じ詰めると、 結局、アルカイックというのか、トラッドの古層が出てきて、それは ツェッペリンなどにもいえるのだろうが、最近に…

vib

10/29の朝日新聞朝刊の広告にJ.Lovelockさんの談話が掲載されて いたのだが*1、広告主はなんと、財団法人・日本原子力文化振興財団だった。 Lovelockさん自身、原子力発電を適応的なものとして把握しているという こと。 これは知らなかった。まあ細野先生関…

vib

力点と没入(意味や分節の体験)。それの個々差。 没入しすぎている?ものを他人と共体験したときに、自分の 痛さを感じさせることがあるが*1、しかし、だからといって、その どちらかが正しいというわけでもあるまい。 またその他人とは、時間のちがう自分…

vib

人にちょっと教えてもらったのだが、 http://www2.ocn.ne.jp/~lemonweb/story_pages/s_page3.htm 要するに嬰児の泣き声、オーケストラのチューニングの基音、時報 などが「ラ音」だというのだ。 440Hz(440回/秒)である。 上のリンクでは、440Hz自体が国際…

vib

どういう方向を求めていこうかな。

vib

子供の頃は秋が好きだったが、歳を経ると、春から夏にかけてが 一番好きになる。 季節に応じてvibの嗜好も変わる。秋になると、なにを求めているのか 分からなくなる。 ともかく、細野先生の新著が出ました。 1995、6年頃のものと、2002-2006年のエッセイが…

vib

ところで、メロメロとはどういうことか。 私はベタなものしか聴かないから、その対象もありきたりなのだが、 ある対象にメロメロになる。 そうして主体のなかで対象の効用が飽和状態になる。 そして次のものに移行・逃避する。 力点とはどういうことか。力点…

vib

今週の日曜に芦屋に用事。フランチャイズ・チェーンの店で、しかし 案外、品揃えがよろしく、値段もリーズナブルだった。 ところで、"Gecha Back"、"Kokomo"を主導したのはTerry Melcherなのだろうが、 人工的だけれども、それでも、Spector-B.Wilsonのライ…

vib

やっぱすばらしいね。これのレコード版を昔、中古レコード屋で見かけたことが ある。高かったので諦めた。

vib

"Trouble Man"を探したのだがなかった。

vib

たしかに、おもしろうござんした。 いろいろの試みがあって、ユニークだった。ロック、テクノに近い ところあり。 ただ、swing slow、swing mellowはあまりない。隙間があれば全部 音で埋めてしまうもんだから、ちょっと聴いて疲れてしまう。 溜めが少ない。…

vib

「エンドレス・トーキング」(インタヴューのそれ)で抱いていた 印象とはまた違う。 1960年ですでにこれ。 もひとつだったが、性急な判断かも。

vib

○Gulshan Kumar http://www.rediff.com/news/2002/apr/23gul.htm 大物プロデューサーかな。 According to the prosecution, Gulshan Kumar, the owner of T-Series, was killed because of business rivalry. Gulshan Kumar was killed on August 12, 1997, …

vib

アルティプラノアーティスト: ピエール・ベンスーザン出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2005/07/21メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る 他のサイトで薦められていたから選んだのだが、音はイデオロギッシュに …

vib

http://www.raaga.com/channels/hindi/ (スパイウェアあり?) 買ったvcdで、you tubeにあったものなど(ないものも含む)、 http://www.youtube.com/watch?v=GPx5F5uHvx8 http://www.youtube.com/watch?v=nopbHHQ64-w&mode=related&search= http://www.you…

vib

これは[vib]ではないかもしれぬが。 北野のインド食料品店に行ったらば(「Savvy」最近号に載って いた)、映画のVCDとMTV音楽ヴィデオのVCDが売っていたのだが、 その後者の方なのだが、アメリカのヒップホップ系のMTV音楽ヴィデオの 影響を受けていて、ポ…