ベスト外道

ベスト外道


UNDERGROUND TAPES~1973 京都大学西部講堂(紙ジャケット仕様)

UNDERGROUND TAPES~1973 京都大学西部講堂(紙ジャケット仕様)


1970年代初頭の日本ロックの東西代表格か?
村八分のほうが、スウィングしてる感じがする。grooveがある。
(groovyという言葉はないらしい? ブルーノートのドキュメントで
ドイツ系の創始者がgroovyという言葉を使ったら、ジャズメンから、
なんじゃらほいというツッコミがあったという)。
円広志も1970年代初頭はもっと、黒人っぽい音楽をしていた
ようだ。以前、関西のFM-NHKで、1970年代初頭のとんがった音楽状況を
回顧するものがあった。
ロックとはつまるところ、エレキギターの爆音(柄谷)ということに
なるのだが、ファンタスムであってもそれは欲しいものだ。
1970年代前半の追究や実験がなぜ、途絶えたのか。
ま、ボンチの桑野正博は、XXXのほうが良くなってるけど、かれの2ndを
まだ、聴いてないや。


ザ・リドル

ザ・リドル


やっと、わかりました。これでした。
http://d.hatena.ne.jp/mkimbara/20061106#1162765536
http://d.hatena.ne.jp/mkimbara/20061118#1163816944
探していたときに、かすっていたんだけどな。
とにかく、すっきりした。
亡き父の贈与だと思いたい。
あとは、
http://d.hatena.ne.jp/mkimbara/20060721#1153451049
だ。これをなんとかしたい。